配車アプリがエライ勢いで伸びている。
うちのグループも採用して7〜8ヶ月になる。
最初は珍しさと、ドライバーキャンペーンもあり、まーまー取っていた。
アプリに助けられる日もあるが、リズムを崩す日が多く次第に取らなくなった。
取らなくなった理由は色々ある。
タクシー業務を知らないIT企業が作ったアプリはドライバー目線からかけ離れてんねんな。
自社の利益を追求するだけのようにしか見えへん。
進行方向の後ろや逆方向への配車は、やむを得ずキャンセルするしかない。
Uターンのリスクは大きい。
いつしか、乗車地点に行かないと行先が分からなくなった。
ワンメーターでのキャンセルが多いからだと聞いた。
逆方向でのキャンセルがたまたまワンメーターの場合もある。
ワンメーターだろうが、逆方向でも真面目に行ってるドライバーも多い。
ワンメーターのキャンセルが多いドライバー調べて、行き先分からなくするんIT企業なら簡単やろう。
利用者だけをお客さんと思ってるのも気に入らん。
タクシー会社もお客さんやろう。
キャンペーンのお知らせに営業マンが会社に来た時に遭遇した。
我々の休憩室の机と椅子でパソコンしてるのはさすがにキレた。
話し聞かせて下さいって回るんが営業マンやろ、何しに来とんねん。
よく、IT企業やネット系企業でWIN WINの関係を〜とか言うてるヤツおるやん、全然 WIN WINちゃうやん。
丸坊主にしてよー考えてくれ!

ドライバーランキング
うちのグループも採用して7〜8ヶ月になる。
最初は珍しさと、ドライバーキャンペーンもあり、まーまー取っていた。
アプリに助けられる日もあるが、リズムを崩す日が多く次第に取らなくなった。
取らなくなった理由は色々ある。
タクシー業務を知らないIT企業が作ったアプリはドライバー目線からかけ離れてんねんな。
自社の利益を追求するだけのようにしか見えへん。
進行方向の後ろや逆方向への配車は、やむを得ずキャンセルするしかない。
Uターンのリスクは大きい。
いつしか、乗車地点に行かないと行先が分からなくなった。
ワンメーターでのキャンセルが多いからだと聞いた。
逆方向でのキャンセルがたまたまワンメーターの場合もある。
ワンメーターだろうが、逆方向でも真面目に行ってるドライバーも多い。
ワンメーターのキャンセルが多いドライバー調べて、行き先分からなくするんIT企業なら簡単やろう。
利用者だけをお客さんと思ってるのも気に入らん。
タクシー会社もお客さんやろう。
キャンペーンのお知らせに営業マンが会社に来た時に遭遇した。
我々の休憩室の机と椅子でパソコンしてるのはさすがにキレた。
話し聞かせて下さいって回るんが営業マンやろ、何しに来とんねん。
よく、IT企業やネット系企業でWIN WINの関係を〜とか言うてるヤツおるやん、全然 WIN WINちゃうやん。
丸坊主にしてよー考えてくれ!

ドライバーランキング