タクシー営業は乗車毎にリセットできる。一期一会の商売なんで嫌な事があってもそれまで。
売上は日々の積み重ねやけど今日調子良かったからって気を抜いたらあかん。
悪かったからって落ち込まんでもエエ。気持ちの切り替えがしやすい仕事や。気分転換も自由にできる。好きな時にメシも食える。

F20A0293-F3C3-4B8B-8F6A-1FE228F8597F


①タクシー車両は安全確認がやり易い。

タクシー車両は稼ぐパートナーや。パートナーの事を知り尽くさないとアカン。
車両感覚や。細く狭い道も走る事も多い。狭い道に自転車が置いてあって人も歩いてる場所を通ったり乗車や降車も多い。
新人の事故で多いのがドア開閉時や。車両感覚と安全確認が大事や。
車両感覚を掴むには昼間ガラガラの北新地と老松通りで練習やね。車停めて降りて確認もゆっくり出来るよ。

 
②タクシーに慣れた頃が一番危ないねん。

側乗2日目になると緊張感も和らぎ運転癖が出てくる。直すのはなかなか大変やけど意識するかしないかではだいぶ違う。
右左折や車線変更時のウインカー。出しながらや出して直ぐにハンドル切るのが一番危ない。左折の巻き込みもやね。
お客さん乗せると何故スピードが早くなる。無事故無違反で入庫が一番。売上ゼロは無いけどゼロでも構わない。無事入庫、平和が一番やね。


③乗務時間と走らす向きで売上が変わる。

タクシーに乗ってる時間が長いとそれだけ売上があがる。同期が居る場合売上競争になる。これが危険や。時間ギリギリまで乗ってしまう。時間で売上を作るようになる。
タクシーの売上は時間単価や。1時間に何組乗せてなんぼ売上るかや。
効率よく走らないと売上も上がらない。南北移動がエエ。梅田で乗車して難波で降車。難波で乗車して梅田で降車。
時間単価と南北移動を意識するかしないかでだいぶ変わるんやで。


ドライバーランキング